結構肝心!玄関という空間

傘
玄関は家の顔。疲れて帰ってきても、玄関がすっきり片付いているとほっとしますし、急な来客に慌てずにすみます。
そこで、玄関で散らかりがちな傘をおしゃれに収納する方法をご紹介します。美しい玄関を目指しましょう!

少人数家庭の傘の収納方法

傘の本数が少ないお宅なら、下駄箱の裏扉に傘を収納してしまいましょう。
下駄箱の扉の裏側にタオルバーを取り付ければOK。
傘の収納が簡単にできてスッキリ片付きます。

タオルバーを使って収納すれば、玄関に直接濡れた傘がつかないので、玄関がびちゃびちゃになるのを防ぐことができます。
下駄箱の扉に取り付けられなければ、玄関の壁にタオルバーを取り付けてしまうのも一つの手です。
傘をひっかけて収納することで、傘が乾きやすくなります。
下駄箱に傘を収納するなら、空きスペースに100均などで呼応入できる短いサイズの突っ張り棒をセットしましょう。

おしゃれなDIY傘立て

すのこを使って、簡単にできるおしゃれ傘立てをご紹介します。
用意するのはすのこ2枚と木工用ボンド、水性ペンキと刷毛。ペンキを塗るので、ビニールシートも用意するといいでしょう。

まずは、ビニールシートなどを床に広げます。
新聞紙などでもいいでしょう。
最初に、すのこの裏面からペンキを塗っていきます。
玄関が明るくなるように、白やパステルカラーがおススメです。
塗り残しがないように丁寧に塗ってください。

裏面をすべて塗り終わったら、風通しの良い場所で乾かします。
天気のいい日なら1時間くらいで乾くでしょう。

続いて表面も塗っていきます。
側面も忘れずに塗るのがきれいに仕上げるコツです。
完全に乾燥させたら、木工用ボンドで2枚を接着します。
まずは、1枚のすのこを裏返し、桟の部分にボンドを塗ります。

もう1枚のすのこを重ねておきます。
すのこの桟と桟をくっつけるのです。
接着剤が完全に乾くまで、半日程度おいておきます。

強度が心配ならば、ボンドで接着した後に、くぎを打っておけば安心です。
ボンドが乾いたら、壁に沿って立てておきましょう。
すのことすのこの間に傘が収納できます。
濡れてカビが生えるのを防ぐために、ペンキを塗った後にニスを重ね塗りしておくと長持ちします。
スリムなので、玄関で場所をとらず、底がないからお掃除も簡単です。ステンシルで装飾したらおしゃれ度がアップします。

一時的な傘置き場を作る

塗れた傘を一時的に置いたり、お客様に使ってもらったりするのに、玄関の外にも傘立てがあると便利です。
そんなときに役立つのがコンクリブロック。
そのまま使うのでは味気ないから、ステンシルをすれば男前度がアップ。
スプレーペンキを使ってポップに仕上げるのもいいですね。
市販品の傘立てもいいですが、ちょっとした工夫で、玄関をおしゃれにできます。